「彼と僕は、なんでこんなに違うんですか?」
「彼と僕は、
なんでこんなに
違うんですか?」
毎日ブログ更新チャレンジ
part,136
こんばんは!
イップス専門セラピストで
オンラインイップス克服塾講師
現役理学療法士のリョースケです!
本日は、
思考の重要性
について
あなたにお伝えしていきます。
あなたは、
「失敗」
と聞くと
どのように感じますか?
✅「嫌だ」
✅「したくない」
✅「もうだめだ」
マイナスのイメージが
どうしても多いのではないでしょうか?
以前の記事でも
お伝えしましたが、
この「失敗」した時の
”捉え方”によって
イップスが克服できるかどうか
が完全に変わります。
✅「俺は平気!」
ではなく、自分ごととして
読み進めてください。
暴投したとき
あなたは、暴投をしたとき
どのようなことを考えますか?
おそらく大半の人は
上記のように
✅「うわ、やっちまった、、」
✅「辛い」
✅「もう野球やりたくない」
と、マイナスの方向に
考えることが
多いのではないでしょうか?
僕とのやり取りの中で克服した選手は、
【そもそも】の捉え方が違います。
イチロー選手の場合
彼は誰もが知る、
類まれな努力家です。
しかし、それだけで
イップスを克服できるのでしょうか?
当たり前ですが、
「精神面」の部分が、全く違います。
打席にて彼が三振して
ダッグアウトに戻ってくるときに、
「ベンチまでの13歩は、次の打席、
次の試合のためにある」
と考えていたそうです。
つまり、失敗の中から
「何か」を掴もうとしていた。
それを365日継続しただけです。
特別すごい必殺技を
使ったわけではありません。
これだけは、忘れないでください!
何が言いたいのかというと、
✅失敗してそのままの選手
✅その失敗から1mmでも
何かを学ぼうとする選手
これがイップス克服でも、
技術の向上でも、
レギュラー獲得でも
今後の人生においても
何に対しても必要なことです。
✅「無理だーーー!!」
わかります。僕も当時そうでした。
当時僕がすぐにできていたかというと
そうではありません。
そのために、僕は
時間がかかってしまいました。
だからこそ、せっかくこの記事を
読んでくれているあなたには
僕と同じ失敗をして欲しく
ないんです。
ぜひ、他人の失敗から、
僕の失敗から、
あなたの成功に繋げてください。
今日はこの辺で失礼します。
では、また明日
お会いしましょう!!
変わろうと思っても、変われない
でもこれは、
読んで満足では
全く意味がありません。
当たり前ですが、
あなたが行動することでしか
イップス完全克服
という理想は手に入れられません。
一番は早速実践!
が最も良いのですが、
そうもいかない場合もあると思います。
その場合は一言でも良いです。
意見でも、感想でも何でも良いので
✅この記事にコメントする
✅リツイートをする
どちらかをしてください!
人は忘れる生き物です
20分後には42%を忘れ、
1時間後には56%を忘れ、
1日後には74%を忘れます。
コメント、リツイートをすることで、
あなたの脳にインパクトを与え、
記憶の定着を図ります。
ちなみにですが、
これは僕の為ではありません。
あなたと同じように
苦しんでいる人のため、
そして何より、
あなた自身の為です
やらなくても、
僕には全く影響はありません。
あなたの、
あなたによる、
あなたの為の、
行動をしてください!!!
では、またお会いしましょう!!