野球 イップス克服ブログ

イップス克服の為だけに7年間収集してきた知識技術の集大成を公開!!

「イメージ」の取扱説明書

 

「イメージ」

取扱説明書

 

毎日ブログ更新チャレンジ

part,52

 

こんばんは!

 

イップス専門セラピストで

オンラインイップス克服塾講師

 

現役理学療法士のリョースケです!

 

本日は、

 

メンタル面への

具体的アプローチ方法

第5弾ー②

ã説ææ¸ ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

について、

あなたにお伝えしていきます。

 

もし、あなたが

この内容を知らないと、、

 

周りの意見で

日に日に悪化する

 

克服したいのに

逆方向に

進んでしまいます。

 

しかし、もしあなたが

この内容を理解し、

なおかつ実践する事で

 

どんな状況でも

自分の実力を

発揮できる

 

そんな状態に

自分を変えることができます。

 

では、そんな現状を変えるために

必要な要素とは、、?

 

イメージの分類

 

あなたは

「イメージ」というものが

 

さらに2つに分類されるということを

ご存知でしょうか?

 

これを理解しているのと

指定なのでは、

 

捉え方が変わってしまうため

進む方向が変わってしまうんです。

 

その2つが何かというと、

 

・イメージの鮮明性

・イメージの統御可能性

 

というものなのです。

 

それぞれの詳細

 

ではこれらの言葉の

意味について、

まずは理解をしていきましょう。

 

まず「イメージの鮮明性」

 

これは、

 

想起した(頭に浮かんだ)イメージが

鮮明で現実体験と同様に 

はっきりしている程度のことです。

 

それに対して、

「イメージの統御可能性」

 

描いたイメージを

コントロールすることができる程度

 

と、長谷川(2008)は述べています。

 

これだけは、忘れないでください!

 

競技のレベルの高い選手は

昨日説明した

 

「外的イメージ」よりも

「内的イメージ」を利用することが

多く、

 

イメージの鮮明性と統御可能性に

優れていると言われています。

 

つまりどういうことか

というと、

 

・イメージを鮮明化させること

 

・そのイメージを、周りから見た姿ではなく

 自分の体の動きや感覚で

 説明できるようになること

 

これがものすごく大切になります。

 

これができると、

自分の中での安心材料にもなるため

 

試合でも、練習と同じ

パフォーマンスを

行うことができるようになります。

 

ぜひ

「イメージ」をして

 

それを

「自分の体の動きと感覚」で

説明できるくらいまで

 

自分を分析してみてください!

難しい場合は紙に書き出すのも

効果的です!

 

 

今日はこの辺で失礼します。

 

では、また明日

お会いしましょう!!!

 

 

 

⬇️より詳しいことを知りたい方はこちら!

https://ryo-pt-yips.blogspot.com/p/blog-page_6.html

 

変わろうと思っても、変われない

でもこれは、

読んで満足では

全く意味がありません。

 

当たり前ですが、

あなたが行動することでしか

 

イップス完全克服

 

という理想は手に入れられません。

 

一番は早速実践!

が最も良いのですが、

そうもいかない場合もあると思います。

 

その場合は一言でも良いです。

意見でも、感想でも何でも良いので

 

この記事にコメントする

 

リツイートをする

 

どちらかをしてください!

 

人は忘れる生き物です

 

20分後には42%を忘れ、

1時間後には56%を忘れ、

1日後には74%を忘れます。

 

コメント、リツイートをすることで、

あなたの脳にインパクトを与え、

記憶の定着を図ります。

 

ちなみにですが、

これは僕の為ではありません。

 

あなたと同じように

苦しんでいる人のため、

そして何より、

 

あなた自身の為です

 

やらなくても、

僕には全く影響はありません。

 

 

あなたの、

あなたによる、

あなたの為の、

 

 

行動をしてください!!!

 

では、またお会いしましょう!!

 

 

⬇️より詳しいことを知りたい方はこちら!

https://ryo-pt-yips.blogspot.com/p/blog-page_6.html

 

 

イップス専門セラピスト 

現役理学療法士 リョースケ